子宮腺筋症 ジェノゲスト 大量の不正出血
person40代/女性 -
44歳
月経時の子宮大きさは男性の握り拳大
子宮後部癒着の可能性あり
摘出後の腸閉塞や排尿障害を懸念し現在は子宮温存の意向です。
子宮腺筋症専門外来にて下記のような対処療法を経ていますが、現在治療開始前より多い大量出血に悩まされています。
2023年1月 ミレーナ挿入
(子宮後傾、子宮腔が曲がっているため
ミレーナが奥まで入らない。)
12月の生理 2回
強烈な痛み 大量出血
2024年1月
ヘモグロビン9.1
レルミナ服用開始
おりものシートで事足りる程度の不正出血
2月〜4月
月経予定日から1週間大量出血✖️3ヶ月
5月 ミレーナ抜去
レルミナの副作用がQOLを下げるため、ジェノゲストに切り替え
6月 ジェノゲスト開始から約3週間後
過去にない大量出血が1週間続く
胎盤を木端微塵にしたようにした塊が連日出てくる
ヘモグロビン9.3
ドクターは「薬を飲んだ時点で月経はおこらない、不正出血です」とおっしゃっていましたが、
・月経予定日に出血が急に多くなる
・その期間、痛みがある
・薬服用開始前の経血量より多い
ので、出血はレルミナ、ジェノゲストが腺筋症内部まで効かないから月経がおこるのだと思っていましたが、これは月経でなく不正出血なのでしょうか?
不正出血なのであれば、いつか落ち着くことを期待して、もう少しジェノゲストを継続してみよう思っていますが、単に効かない(合わない)だけなのでは...?と疑問が湧いています。
これが月経なのであれば服用の意味はないなぁ...と今後の治療について悩んでいます。
ジェノゲスト服用時の出血は全て不正出血、という認識でいいのでしょうか、ご意見いただけますと幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。