5才男児 多動傾向について
person10歳未満/男性 -
5歳の男児です。
本日風邪症状のため小児科を受診したところ、先生から「年長さん?来年学校?」と聞かれて「はい」と私がお答えしたところ「この子は多動(性?)がある」と言われました。年中までなら…みたいな感じでした。
今日の病院での様子は…
診察の椅子に座って診察がおわり、下の子の診察中になると私がやめなさいと言っても机の上の置物を触ったりしてました。看護師さんが隣の部屋に連れて行ってもママー!と先生との話し中診察室へ入ってくるなどがありました。
先生にADHDやグレーゾーンとかいうことでしょうか?とお尋ねすると、「学校に入ったときに授業中歩き回るとかいうことになるとね〜、今は病院では動き回らないとか約束を守る練習をしていく時期かな。」とのことでした。
私の中では、「言うことを聞かないワガママな子ども」と言う認識でした。保育園でも、先生の言うことを聞いてないんじゃ?と思い保育園の先生に聞くとそんなことはなく、食事や作業?の時間など座るべき時間は座っているし、集団生活はできていると言われ、多動とは思ってなかった旨お伝えしました。
小児科の先生からは保育園で守る約束ができてるなら大丈夫、お母さん🟰優しい存在でこんな行動をしてる可能性もある。
加えて、息子のことは怒鳴ったり叩いたりしないようにとのこと。多動の場合本人の意思とは違うので、自己肯定感が下がるとのことでした。あと、多動と精神面?(知能?)の発達の遅れとは関係ない?というようなことをおっしゃってました。
多動があると言われ、動揺しております。
1. 2月早生まれで今年度年長クラスです。やはり、記載のエピソードから多動傾向でしょうか?
2.息子への関わり方はどうすべきなのでしょうか?ポイントなどあれば教えていただきたいです。
3.今後、病院を受診すべきだったり、何か必要な対処はありますか?
小児科分野、他 に限定して相談しました
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。