双極性障害の薬の処方について
person20代/男性 -
自分は今年の2月に双極性障害だと診断されました。まず初めにオランザピン1.25mg1日1錠が処方され、効果があったので2錠に増量になりました。フラッシュバックや焦燥感、怒りやすさ、気分の落ち込みなどは無くなり、自分では安定しているように思います。
ですが、やる気が起きない、寝すぎてしまうなどが治らず、担当医にそのことを告げると新しく薬を増やすことになりました。アリピプラゾールとラツーダでは副作用が出てしまい、
ラモトリギン25mgを今は飲んでいます。副作用が出やすいと聞いてとても怖いです。
オランザピンだけでも、薬を飲み始める前に比べればかなり落ち着いて来ているのでラモトリギンは飲みたくないと思うのですがどうでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。