だるさ、イライラ、落ち込み

person40代/女性 -

高校生の時から向精神薬を飲まされていてなかなか合う薬がなくここ10年くらいはエビリファイとセロクエルを飲まされていました。ずっとお腹の調子(レントゲンを撮ったら結構便がつまっていて便秘ぎみだそうですが、困っていた症状は便が1日に何回も少しずつでる。おならが酷いときは1日に80回とか出る。5~10分に一回トイレに行く。じっと座っていられない。社会生活(仕事学校友人恋人結婚全て無理)を送れない。等です)が悪く、そう医者や親に訴えても分かってもらえず、年齢40を過ぎたため私は私の人生を送りたいので3か月くらい前にずっと訴えてきた断薬を実行しました。社会生活に困るほどのおならは出なくなりましたが離脱症状の様な症状です。だるさ、疲労感、イライラ、気力体力のなさ、落ち込み、などです。
内科や婦人科にかかり補中益気湯を処方されましたがまた便意を感じることが多くトイレにいる時間が増え1日に3~5回少しずつ排便したりしています。普通で健やかな生活を送るにはどうしたらいいですか?親に言われて通っていた精神科医には「頼んでもないのに来やがって」と言われたのでもう行けません。婦人科などで他の精神科に行くことも勧められましたが、これまで5人くらいの精神科医と話しましたがみんな見下し発言してくるので健やかな生活は出来ません。私がおならで困り続けているのに助けてくれなかった。下痢じゃないのに「下痢ピーピー」とか言ってきます。
もう疲れました。逃げ場がありません。希死念慮もあります。どうしたらいいですか?

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師