眠剤を早く辞める方法

person40代/女性 -

以前 かかっていた心療内科で、不眠の頓服として メイラックスを処方していただいていました。寝付きの悪いときにだけ使用し、30錠を7ヶ月ぐらいで消化するペースでした。
4月に生活のリズムが変わり、眠れない日が頻繁に出てきたため、 再び心療内科を受診しました。メイラックスでも寝られなかったことを伝えると、新たに レンドルミンを処方されました。飲み方は、メイラックスと両方飲んでもいいし、どちらかでも構わないとのことで、初日に レンドルミンのみ服用したところ、よく眠れました。しかし、その日を境に 連日寝付けないようになり、毎日レンドルミンを飲む状態が1週間続いています。頓服として服用するつもりだったのが常用になってしまい、とても不安です。
睡眠に必要と言われることはほぼやっています。リビングで、もう寝てしまいそうになる状態で寝室に行きますが、ベッドに入ると眠れません。今日は眠剤なしで寝たい!…という意識がわいてきてしまいます。
早く眠剤なしで眠れるようになるには、どのようにすればいいでしょうか。
不安がなくなるまで、眠剤を飲むほうが近道なのでしょうか?レンドルミンは、半錠にして寝付けています。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師