生後2ヶ月での体重増加不良は今後の発育、発達に影響しますか?

person乳幼児/女性 -

現在生後3ヶ月の女の子です。
1ヶ月ほど、体重増加不良の時期がありました。

出生時 3,068g 49cm
退院時 2,986g
1ヶ月検診時(4/8)4,592g 57cm(退院時より+55g/日)
2ヶ月時点(5/13)5,000g(1ヶ月健診時より+11g/日)
3ヶ月時点(6/14)6,100g(2ヶ月時点より+30g/日)59cm

 出生時より混合栄養で育てていましたが、1ヶ月検診後の助産師訪問の際に、母乳がきちんと出ていそうなので母乳の割合を増やすことを提案され、そのように切り替えました。具体的には母乳のあと毎回ミルクを足していたのを辞めて、夜間や疲れた時はミルクをあげるというような感じです。(基本的には母乳とミルク半分ずつくらい、たまにほぼ母乳のみで終わらせる日もありました)
 5/13の体重測定で1ヶ月前から体重があまり増えていないことがわかり(おそらく母乳が足りていないのにミルクを減らし過ぎていました)、それからは完全ミルクに切り替えました。順調に体重は増えてきており、現在は1日720〜1,000ml飲んでいます。

以下が気になっている点です。

1.体重があまり増えていなかった1ヶ月は栄養不足になっていたんでしょうか。それが今後、脳や身体の発達に影響しないか不安です。

2.ちょうど母乳の割合を増やすようにした時期あたりから夜にまとまって寝るようになり、授乳間隔が8〜9時間くらい空いてしまう日がちょこちょこありました。低血糖になっていなかったか今になって心配になっています。そもそも母乳が足りないせいで低血糖になり寝続けていたのでしょうか?起きた時に特に変わった様子は無かったと記憶しています。

よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師