産後2ヶ月、何度も不正出血を繰り返しています

person30代/女性 -

今年3月末に出産、間もなく3ヶ月を迎えます。
悪露が落ち着いてから3回不正出血があり、産後完全に出血が止まっていたのは今までで5日間のみです。

以下出産と不正出血の状況です。

分娩は無痛・経腟分娩でした。
微弱陣痛によりお産が長引いたことが要因で出産後に1700ml出血し、輸血を受けています。
子宮の戻りは良好、貧血症状はありません。
出産前までTSHの数値がやや高かったため、チラーヂンを服用していましたが産後数値が安定しているため現在は服用していません。
右側卵巣に2cmのチョコレート嚢胞があります。
また、混合ですが8割母乳で育児中です。

4月下旬の1ヶ月健診の際、悪露は多少残っているがほぼ出ている状態でした。
GW中に出血(普通の日用のナプキンを何度も取り替え)し、産院で診察を受けたところ不正出血で子宮収縮剤と抗生剤を処方され、1週間ほどで茶色い少量の出血になりました。
その後、5月半ばに再び出血(5日目までは普通の日用ナプキンが必要)があり10日目で完全に出血が止まりました。出血時に1晩だけ37.5度の熱と関節痛、筋肉痛、頭痛、悪寒がありましたが風邪症状はなく、翌朝には治っています。
5日間出血が止まった後、今回3度目の出血が大量(普通の日用ナプキンで就寝したところシーツまで血が漏れる、普通の日用は2時間で漏れる)にあり、現在出血2日目です。
産院で診察してもらいましたが、卵胞が3cm近くまで育っているが排卵はしていない、悪露ではないとのことでした。
止血剤を処方され、現在hcgの数値の結果待ちです。
何か考えられる病気はあるのか、セカンドオピニオンにかかった方が良いのか、アドバイスいただけますと幸いです。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師