生理1週間前からの痛み

person30代/女性 -

毎回生理はほぼ順調に来ていて、生理痛が極端に酷い訳ではないのですが
毎月必ず生理1週間ほど前から2.3日前にかけて、生理痛とは違う子宮がぎゅーっと収縮するような痛みが現れます。

生理4,5日前程が痛みのピークで1時間に1回以上は痛みます。
以降(2.3日前ぐらい)は収縮するような痛みは落ち着き、生理が来そうな下腹部の重い感じ(生理痛と同じような痛み)に変わります。

調べてみたところプロスタグランジンの影響かと思ったのですが、着床しなかった場合に生理が始まる直前頃から分泌されると書かれているサイトが多く見受けられました。

妊娠希望で基礎体温を測り、排卵検査薬も併用で妊活しているのですが、体温も2層に分かれており排卵は恐らく起きていると思われます。

この痛みの原因はプロスタグランジンと考えられるでしょうか?

その場合、私のケースだと生理1週間も前から子宮内膜の収縮を促しているということでしょうか。
多くのサイトに書かれている直前には当てはまらない為、異常ではないのかと不安です。
万が一着床がまだでも分泌される場合、着床の妨げになる場合もないか、ということも心配です。

また、未着床の場合に分泌されるのであれば収縮痛が出ればその時点で(1週間前で)着床が起こっていないという判断となるのでしょうか?逆に、妊娠した場合には起きない痛みでしょうか?

毎月この痛みが現れると、1週間前から今月も妊娠できなかったか…と落ち込んでいるのですが、痛みは判断材料とはならないようであれば教えて頂きたいです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師