頭蓋内圧亢進の可能性はどの位あると思いますか?

person40代/女性 -

初めてCTの撮影をうけたところ、
左側のS状静脈洞と横静脈洞が太くなっていることがわかりました。

輪切りを下から上に画像をめくると
脳と頭蓋骨の間におおきなナメクジがいるみたいに、
頭蓋骨に沿って小脳の横から左右の中央に移動して
ちょと面白いです。

1匹のナメクジは太さ7.8mm×長さ24.3mmでした。

1. 頭蓋内圧亢進なら、
 慢性頭痛の原因だと思います。
 頭蓋内圧亢進の可能性はどの位あると思いますか?

2. 頭蓋内圧亢進を調べる検査は
 CTとMRI 以外に何がありますか?

3. 輪切りだとそうでもない大きさですが、
 横静脈洞全体で考えたら左だけでも結構な容積だと思います。
 頭痛以外にどんな悪影響が出ると思いますか? 

よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師