生後2ヶ月の女の子。お風呂上がりのバタバタの原因と対処についての相談
person乳幼児/女性 -
2ヶ月の女の子です。
お風呂上がりからのミルク後、
必ずと言っていいほど、バタバタ暴れてぐずってしまいます。
バタバタ暴れているせいか、ミルクも数分置きに吐いてしまい、それが気持ち悪いのか更に癇癪を起こし、泣き続けてしまいます。
縦抱きでゲップさせたり、
おくるみしたり、
着替えたり、
添い寝してお腹さすったり、
1-2時間ほど格闘して、やっと落ち着いてくれます。
1.お風呂上がりは20-30分空けてから飲ます
2.ミルクの量は、飲ませ過ぎないように120-150mlで毎回調整【普段は140くらい】
3.前回のミルクから最低でも2-3時間空けるように調整
など心がけているのですが、何が原因なのかわからず、毎回入浴後のミルクはビクビクしながら飲ませております。
ミルクを飲ませ過ぎたのか、お風呂上がりで暑くて気持ち悪いのか、ミルクが足りなのか、、、
なにが原因なのかと、それに対して対処方法があればご教示ください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。