フラフラ時の血圧と薬について

person40代/女性 -

基礎疾患は高血圧、複視、子宮筋腫、不安神経症、子宮頸がん軽度異形成などあります。飲んでいる薬はアデホスコーワ、シナール、メチコバール、セレクトール、カンデサルタン、寝る前にレスミットを。生理中にはアドナ、トランサミンを。生理が2週間くらいガスモチン、フェロミアを飲んでいます。
先週木曜日から風邪をひき、咽頭痛がかなりあり、月曜日からは声が枯れて出なくなりました。熱は先週の金曜日に最高で7度6分、半日で治りました。今は声もだいぶ出るようになり、咽頭痛も楽になりました。先週の木曜日と、今週の月曜日に受診しています。月曜日声枯れと咽頭痛が酷かったので、サワシリンと、アンブロキソールを飲み始めました。
仕事は休みなく行っていたので疲れもあるのかとも思うのですが。娘の体育祭があり4時半に起きてお弁当を作っているとフラフラしてるような、変な感じで血圧を測ったら157/111とかでした。かなり高くて驚きました。3回くらい測ってもそのくらいで。それ以降は140/97、135/97などに下がったのですが。今は131/97、131/88などです。今もフラフラしてる感じが少しするようです。普通に歩いてますが。仕事には行かなくてはいけないので行きます。
1、このまま仕事に行って問題ないのでしょうか?
2、明後日、かかりつけ医に受診予定なのですが、それまで放置で問題ないですか?
3、新しく飲んだサワシリンなどが何か関係あるのでしょうか?それとも疲れなのか?
4.フラフラして血圧が上がるのが初めてだったので不安なのです。めまいなどはよくあったのですが。
以前はたまに血圧が上がり、すぐ落ち着くようなことはあったのですが、フラフラする感覚で高いのは初めてでした。疲れもあり、体調も微妙だとは思うのですが。心配になってしまって質問させていただいています。すみませんがお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師