自己免疫介在が疑われる長期臥床患者の意識回復後の運動機能の様子について
person30代/男性 -
【背景】
30歳男性(既往歴なし)です。
自己免疫が疑われる脳炎で、NORSEの状態にあり、免疫抑制剤を含む免疫療法と、静注鎮静で治療を行って半年が経ちます。
痙攣を伴う てんかん発作は減少傾向にあり、脳波上は異常波が残存するものの、明確なてんかん波は減少傾向にあります。
このため現在は、経口での抗てんかん薬でコントロールするために、静注鎮静を停止して様子見しております。
鎮静剤停止後1週間ほど経ちますが、「まばたき」「口を開ける」等、ある程度指示入力が可能となっているのですが気になる部分があります。
「口を開ける」指示を出すと、スムーズに口を開けるのではなく、ガッガッガッと5段階くらいに分けて徐々に口を開ける仕草をします。(錆びついた扉を開ける時に、動いて止まってを繰り返す様なイメージです)
【質問】
これは筋力の低下によって発生している症状なのか、もしくは脳機能がまだ回復出来ていない状態なのか、どちらなのでしょうか?
あくびをする時はスムーズに動いているので関節の拘縮があるわけでは無いと推察してます。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。