移植した歯の被せものについて
person50代/女性 -
親不知抜歯後、奥歯に移植し、被せをする事になりました。被せものには様々な種類があり、自費診療で高いものもありますが、今回保険内で出来る一番安い被せものをする事にしました。
ですが、銀歯は虫歯になりやすかったりするでしょうか。年齢的なものもあり、一本10万するジルコニア等するのが勿体ないと思い、今回保険内で出来る銀歯にしましたが、せっかく移植した歯ですし、できるだけ長持ちさせたいなとは思いますが。移植した歯の寿命は5~10年位と申しますし、ましてや55才という年齢では、大して長持ちしないだろうから、1本10万以上する自費診療の高い被せものにするのは勿体ないと思い、銀歯にしますが、銀歯は虫歯になるリスクが自費診療の?の高い被せものにした方が、少しでも移植歯を長持ちさせる事になりますでしょうか?
それでしたら、高くても自費診療の被せものにした方が良いと思います。大して変わらないのなら、保険内で出来る銀歯で良いと思います。どちらが歯を長持ちさせるのに適してるでしょうか
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。