2歳児の吃音について

person乳幼児/男性 -

2歳9ヶ月、未就園児の男児の吃音について、ご相談いたします。

10日程前から、最初の1文字を連発するようになりました。
言葉や運動の発達も早く、これといって今まで困ったことがありませんでした。(多少のことはありますが、病院に相談しなければと思う程のことはありません)

思い返してみると、1ヶ月前から、未就園児のクラスが始まり、週に一度親と一緒に参加するようになりました。
また、オムツがスムーズに外れ、パンツで生活できるようになったり、幼児教室のクラスレベルが一段階上がったりと、5月にはたくさんの変化や刺激がありました。

手先もとても器用で、大人と同じスピードで話ができたり、「今日は雨が降っているから、傘とカッパと長靴を履いて、お出掛けしないとね」なんて話せていました。
正直、とてもショックで、私の育児の仕方が悪かったんだと悲しみにくれています。

一般的には、吃音について何も触れないだとか、様子をみましょうといったことになると思います。

ですが、本人が小さな声で「話しづらい、、、」と話したことがあり、様々な異変(親の何でもないフリや、自分の違和感)を感じとっているように思います。
非常に勘も鋭く、感受性も豊かで、もらい泣きができるような繊細な部分も待ち合わせております。

このような、知能面が急速に発達している子供に対しても、泳がせておく、何も気づかないフリをするといった対応でも、今のところは大丈夫なのでしょうか。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師