動脈管開存症の術後について(保育園に通うリスク)

person40代/男性 -

現在、2歳になる子どもがいます。
生後半年ごろに検診で心雑音がするということで精密検査を受けたところ動脈管開存症が見つかり、カテーテルでの治療を受けた経緯があります。

術後はとくに問題なく、ドクターによる経過観察でも同様の言葉を頂いています。

また、心疾患以外の状況としては、1人歩きは問題なくできますが、片足が外反性偏平足(?)ということで装具を作る手続きを取っています。

そんななか、家庭の金銭的な事情もあり、保育園への入園を希望していますが、昨今の事情もあり、どこも入園は厳しそうな印象です。輪をかけて心疾患と足の状況もあり、年度の途中での入園は厳しそうです。

行政に相談する中で、勧められたのは
・家計が逼迫しているならデイサービス(名称が正しくないかもしれません)
・少し待てるなら4月入園の申請
でした。途中入園は絶望的とのことでした。

今の子どもの状況としては、ある程度目を離さずに見てくれる体制が必要で、それが可能なのはデイサービス。また、子ども同士がぶつかって金属弁が外れてしまうリスクも恐れているとのことでした。

正直、デイサービスに対する偏見がないわけではありませんが、どちらかというと障害を抱えた子供が通う印象を持っています。(そうではないとの言葉は聞いています)

長くなりましたが、動脈管開存症の子に一般的な保育園は難しいものでしょうか?親としては、やはりたくさんの子がいるなかで社会性を身に付けてもらえればなと思っています。ほかの子たちがどうしているのかは気になる所です。

年度初めの4月であれば、途中入園よりは預けやすい。保育園が無理なら幼稚園でもいいかなと考えていますが、弁が外れるリスクはいつ入園しようと保育園にいれば変わりませんし、今後幼稚園でも初等教育以降でも変わらないのではないでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師