尿潜血+2、尿沈渣 赤血球5-9で再検査でした
person40代/女性 -
48歳の女性です。
先日、人間ドックを受診したところ、尿潜血+2、尿沈渣 赤血球5-9で要再検査の指示がありました。
(蛋白、白血球等は出ていません)
腎臓の腹部エコーと、血液検査の腎臓の値はとくに問題ないと言われました。
(クレアチニン0.77、EGFR0.62)
尿潜血については毎年指摘があるものの、経過観察でよいとのことでしたが
昨年は潜血+1、尿沈渣 赤血球5-9のところ、今回潜血+2となったため、
念のため再検査をしてくださいとのことでした。
なお、ここ9年間ほどは毎年潜血+1、赤血球1-4は指摘されています。
10年前、12年前にそれぞれ尿潜血+3、尿沈渣 赤血球5-9があり
泌尿器科でレントゲン、エコー、尿細胞診をしていただきましたが
軽い潜血はあるものの他には異常がなく、子宮内膜症があるからかもしれないということで、原因はよくわからずそのままに至っています。(内膜症は20代の時から罹患しています)
今回の指示を受けて、あらためて再検査をしていただこうと思いますが
前回の精密検査からだいぶんたってしまったので、膀胱がん等の重い病気を放置してしまっていたのだろうかと心配になりました。
1. 重い病気の可能性はあるでしょうか?子供が小さいので不安です。
2. 再検査はどこまで行うべきでしょうか。
再度の尿検査、エコー、レントゲン、尿細胞診、膀胱鏡まで?
3. 32歳の時に職場の健診で同じくひっかかり、再検査で朝一番の尿を出したら異常なし、
出勤後出した尿は±になっていましたが、動くと出血してしまうような病気があり、それが続いている可能性はあるでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。