「耳の中に膿がたまり、眠れないくらい痛い」の追加相談
person20代/女性 -
自身の質問を引用して質問いたします。
きのう耳鼻科で診て頂き、もっとも辛いのは痛みである(眠れなくて困っている)ことをお伝えし
・ゲンタシン軟膏
・ジェニナック錠(夜のみ、1回2錠、10日分)
を処方して頂きました。
膿や耳垢を取るなどの処置はなく、特に診断もついておりません。
切開して膿を出して頂けないか伺いましたが、不要とのことでした。
帰りに市販のロキソニンを買って服用しましたが、やはり激痛が収まらず(悪化している)、日常に支障があり不安になっています。
これくらい痛いのは、耳かきのしすぎの結果としてはよくあることなのでしょうか?
ジェニナック錠を飲めば痛みも治まるのでしょうか?
とにかく夜に眠れないのが一番こたえています。痛みの範囲も広がり、耳の奥の刺すような痛みのほか首、後頭部、頬まで痛いです。
赤みなど、見た目の変化は(自分で見る限り)ありません。
何度も申し訳ございません。
耳の中に膿がたまり、眠れないくらい痛い
耳かきのしすぎで耳だれが出るようになってしまい、それが耳の中に溜まってしまったのか、耳の中・頬に近い部分・後頭部に近い部分と広範囲に深部が痛みます。
触れていなくてもかなり痛く、眠れないくらいです。
こちらでご相談し、外耳道炎、外耳炎という可能性を教えていただき、市販薬の痛み止め(ロキソニン)を1日3回飲んでいますがやはり痛いです。
仕事の関係で休みを取るのが難しく悩んでいるのですが、耳の中の膿や、痛みは、自然治癒できる可能性はありますでしょうか。
それともやはり病院で診て頂かないと治らないでしょうか...。
person_outlineえいみーさん
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。