上腕骨骨幹部骨折の髄内釘手術後について

person20代/男性 -

 約1ヶ月程前にに高所からの転落により上腕骨骨幹部骨折(横骨折)をし、順行性の髄内釘手術をしました。
 手術は予定では2〜3時間のはずが、骨がしっかりしていて髄内釘が入りにくかった(主治医によると)のと、途中横止めのスクリューが緩んで外れて落ちてしまったことや、術中の拍動性出血などがあり、8時間程かかりました。

 急性期病院だったため、3週間程で退院し、現在は別の病院で通院でリハビリをしている状況です。

 肘は自動で反対の腕と同じように動くようになりましたが、肩は自動では40度ほどしか上がりません。他動だと、仰向けに寝た状態で140度ほど上がります。
 通常、髄内釘は腱板、特に棘上筋を切開して挿入するということで、その影響だとは思いますが、手術後に主治医の先生が「腱板を通常より傷つけてしまった、肩は元のようには挙がらないと思います。」と家族に説明されていたようで、再診でそのことについて聞くと、「手術に伴う腱板断裂のような状態です。」と言われました。

 肩の可動域についてはリハビリで広くなってきているため、そこまで心配していません。ただ、自動で挙げることができるようになるのかとても不安です。

そこで質問なのですが、

1. 腱板についての主治医の上記の説明はあり得ることなのでしょうか。あり得るならば、どういった状況が考えられるでしょうか。

2. 肩はまた自動で挙げられるようになりますか。なるとすれば、目安としてどれくらいかかるでしょうか。

3. 主治医からは「自由に動かしても大丈夫」と言われ、リハビリ先の先生には「手首、肘は大丈夫だが、肩はなるべく他動で動かした方がいい」と言われました。
主治医の言うように、自由に動かして大丈夫でしょうか。

長文になってしまいすみません。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師