人工股関節置換後の炎症、痛みについて
person50代/男性 -
右人工股関節置換術後、約一年半になります。
術後すぐから、足を90°以上持ち上げるさいに前側の痛みがありましたが、リハビリをして経過と共に消失するであろうと思っておりました。
主治医に尋ねたところ、たまに前部分が筋肉に当たる人が居るが、MRIを見ても、私の場合は当たっていないと言う事でした。
一年を過ぎた辺りから痛みが酷くなり、セカンドオピニオンを求めたところ、MRIで人工股関節周りに炎症が見られるという診断でした。
人工股関節は感染が怖いので直ぐにステロイド注射は選択せずに、リハビリをして治らなかった場合、注射をすると言うことでした。
疑問なのは、炎症がリハビリで治まるのでしょうか?
炎症の理由は、私にはサイズの大きすぎるインプラントが入っていて、摩擦で炎症が起こっているようです。
この場合、再置換なども必要になってくるのでしょうか?
現在、ロキソニンの内服と湿布をしていますが症状は痛みは治りません。
ステロイドの内服などは効果は望めますか?
その他に治療方法はありますか?
ご教授お願い申し上げます。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。