授乳中の乳がん検診で細胞診
person30代/女性 -
36歳です。
昔から左胸に乳腺線維線種と石灰化があり、右胸は軽い乳腺炎と言われています。
毎年乳がん検診を受けていたのですが、妊娠出産があり、1年5ヶ月ぶりに乳腺外科に行きました。現在産後4ヶ月で授乳中です。
自覚症状としては、左胸乳首がヒリヒリ痛んでいたのと左胸全体がなんとなく痛い気がしたので受診しました。
ところがエコーで左胸は変化なし、右胸に何か新しくできており、よく分からないから細胞診をしましょうと言われました。
しかし細胞診をする先生がエコーで確認するとエコーは別の技師さん?がしてくれたので、どれを言っているのか分からないからとのことで、もう一度技師さんにエコーしてもらいマジックで胸に印をつけてもらいました。
私も画像を確認しましたがエコーで黒くなっている部分は丸くなくもやもやした感じでした。
その後先生にその部分をエコーで見ながら細胞診していただいたのですが、「あーこれ?よく分からんなぁ~悪いものがないってことは分かる」じゃあなんなんでしょう?と聞くと「乳腺症かなぁ」とおっしゃいました。
細胞少しは取れてたから終わりとのことで、結果は後日です。
印をつけられた部分を自分で触ってみてもしこりはあるように思わないのですが、これは乳腺症なのでしょうか?右胸に痛みはありません。
次の日に産後はじめての生理が開始したからか、左胸のヒリヒリ感はなくなったので、もしかしたら左胸は生理前の痛みだったのかもしれません。
右胸は悪性の可能性もあるのでしょうか。
母親も乳ガンをしているため不安です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。