低音障害型感音難聴です。再診のタイミングを教えて下さい。
person50代/女性 -
低音障害型感音難聴で治療中です。
3ヶ月経ちましたが、一進一退でステロイドを4回(1回が減量しながら10日間程)処方されています。
今回も聴力検査の結果がよくなったため
(イソソルビドと紫れい湯とメチコバール、
アデホスコーワの5日分処方あり)ステロイドは中止になりました。
調子が悪ければ、再診するように言われました。
気候のせいもあるのか今朝から耳詰まりがあります。耳詰まりがあれば受診した方が良いのか、いま処方してもらっているお薬を飲んで、薬がなくなる頃に受診で良いのか教えていただきたいです。
色々調べると耳詰まりは残るように書いてあり、直ぐに対処すべきなのか、聞こえに問題なければ様子をみて良いのかと不安になってしまいます。
耳鳴りはありません。音が響いて聞こえる状況はあります。
耳鼻咽喉科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。