8歳の子供、約1ヶ月半で4回目の発熱。微熱が6日目になりました。
person10歳未満/女性 -
8歳(小学2年生)の娘です。
●5月15日→37℃前半の微熱
微熱が4日間続き、4日目の夜に38.5℃になり、翌日に平熱。病院には行っていません。(4日目あたりから1週間ほど咳がありました)
●6月9日→39.2℃
喉の痛みがあるというので翌日病院へ行きました。溶連菌の検査キットが無かったため血液検査(結果は写真左)をしてもらい、急性扁桃腺炎と診断され抗生物質をもらい、その翌日には熱は平熱になりました。(抗生物質は5日分飲み切りました)
●6月19日→39.3℃
前回とは違う小児科に行きました。
アデノウイルスの検査は陰性。
熱以外の症状はなく原因は不明。
20日は1日中微熱(37℃前後)。
21日に平熱に。
●6月25日→38.0℃(午後3時)
6月19日に行った小児科で血液検査をしました。
(※結果は写真右)
熱以外の症状はなく、先生から特段心配するような病気ではないと言われました。
しかしながらこの翌日から
今朝まで微熱が続いています。
6月26日→36.6℃〜38.0℃
6月27日→36.6℃〜37.5℃
6月28日→36.9℃〜37.1℃
6月29日→36.6℃〜37.0℃
6月30日→37.0℃(今朝)
いずれも午後から微熱になる…パターンです。
今回は微熱が6日目になるので
深刻な病気なのか心配になっております。
食欲は普通にあり、比較的元気そうに見えます。排尿排便も普段通りです。
微熱以外の症状は特にありません。
普段、平熱は36.5℃以下で
だいたい36.4〜36.5℃くらいです。
この1ヶ月半で4度目の発熱。
今回は6日目になっても微熱が続いているので、
このまま様子見でいいのか
大きな病院に行った方がいいのか
ご意見をいただきたいです。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。