心臓の調子が3年間で少しずつ悪くなっています
person40代/男性 -
3年前に運転中に息苦しさ目眩が発生し目的地に着いても立てないくらい
苦しい時がありました(1時間ほどで少しずつ回復しました)
次の日に循環器内科で超音波、1日ホルター、エルゴメーター検査も異常無し
それからは飲酒をすると上記の症状が出る様になりました
その後は、ある日の夜中、睡眠中に激しい動機に襲われ目眩や失神しそうな感じになり
救急車で運ばれました(脈拍140)運ばれたの病院の循環器で調べても大きな問題は無し
それからは毎朝、起床時に動悸があり2週間ホルターで検査をすると
房室ブロック1度がありました
経過観察ということでしばらく様子見でしたが、
入浴時、湯船に浸かった時に首を絞められて頭に血が上るような感じになり
脈が3秒程止まるようになりました、その時に勝手に咳が込み上げ咽せてしまい、
ようやく脈が再開されます、同様にしゃがんだ時や、ベッドに寝転んだときにも
同じ症状が出ます
これはおかしいと思い再度、循環器内科で検査すると2週間ホルターで房室ブロック2度(ウェンケバッハ型)、不整脈、心房細動が少しありました
しかしながら経過観察と言われました
先日は健康診断の際に心電図を取ると2週間ホルターの際に出た
房室ブロック2度(ウェンケバッハ型)がありました
この3年間で症状が多くなり、苦しい時が多くなってきていますが
循環器内科では「大丈夫だと思う」と言われなんとなく納得がいきません
特に大きなストレスもなく食事にも注意して暮らしているので
何が原因でそうなっているのかが分からず困っています
昔からやせ型体質で昔はスポーツもやっていました
今は、運動すると少し心臓がしんどいので控えていますが
逆に運動をし続けた方が良いのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。