期外収縮の心拍数について
person40代/女性 -
20代半ばから、不整脈の自覚症状あり。
健康診断での心電図では、毎年、上室性期外収縮(頻発)となり、数年に一度程度循環器内科で相談していました。
直近では、2年前にエコー、レントゲン、血液検査にて異常なし。24時間心電図では、不整脈3万発以上、全体の28%、上室性で、期外収縮レベルと言われました。
動悸で苦しいときのみ服薬する形で処方してもらいました。
耐えられるので一度も服薬してませんが、近頃ジムで走ると、心拍数190と出ることがあります。そんなに苦しいほどではないですが、心拍数の高さに驚いてペースを落とすようにしています。
ただ、会話もできるくらいなのになぜ190?と疑問に思ったのですが、これは期外収縮が影響してるのでしょうか?
期外収縮と、ジムの機械やスマートウォッチ等で感知する脈拍の関係性について何かあれば教えていただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。