授乳中の食生活がめちゃくちゃで、娘が発達障害?

person20代/女性 -

現在完全母乳で生後5ヶ月の娘がいます。
出産前の10ヶ月はネットや本を読んで一生懸命こどもが発達障害にならないようにサプリや魚や野菜フルーツを毎日とっていました。
サプリはビタミンBCD、DHA、葉酸、鉄です。
驚くほどのストイックで砂糖や油を排除していました。
出産後はたかがはずれて、食事は甘いものや揚げ物、炭水化物好き放題たべ、続けていたサプリもビタミンBと鉄以外飲んでいませんでした。

娘が5ヶ月になる1週間前ほど、母体が摂取したDHA量が母乳にも影響するという記事をみつけ、ほんとうに焦りました。生後1ヶ月の時みた助産師の方が動画で母体が摂取したものは母乳に影響しないとおっしゃっていたので、喜んで鵜呑みにしていました。
出産してお互いの体が完全に離れてしまったら全く関係なくなるんじゃないんだと愕然としました。
昨日もアメリカの小児病院の研究で、授乳中の母親の砂糖摂取量がこどもの認知機能に影響するという記事を読みました。

妊娠中がんばって産後自分の好きなものを食べれる嬉しさに本当に怠けていました。
今から妊娠中のような緑黄色野菜と果物、タンパク質、魚中心の生活で、サプリも全部、砂糖油も制限すれば、赤ちゃんへいい影響を与えられますか?まだ間に合うでしょうか。

夫も食べることが好きなので特に週末はフライドポテトやからあげなど、ケーキやドーナツ、ミルクティー等食べていました。
平日は自炊していましたが、実母のお土産を毎日400Kcal程食べていました。絶対砂糖油過多だったと思います。

私が食べたものはいい食事も悪い食事も赤ちゃんにどれくらい影響しますか?今からでも取り返せるでしょうか。
またDHAのサプリを飲んだ後何時間後が1番母乳移行が多いかもご存知でしたらお教えください。
慰めではなくストレートにご意見お願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師