HRT女性ホルモン補充の治療について
person60代/女性 -
40代後半から62歳まで続けていたHRTを4月末に担当医に止めた方が良いと言われ、止めて2ヶ月になります。
数年前に一度止めた時、酷いホットフラッシュで不眠症になり、他の医療機関に相談してまたに3年程続けていましたが、60を過ぎると保険が使えなくなると言うことでしたが、私にはいまいち納得いかない説明でした。
でも、私自身も出来ることなら自然のままにホルモン補充などしないでいたいと思っていたのですが、一度止めた時の不眠症の酷さに仕事が続けられなくなることを恐れて続けていたわけです。
案の定、今回止めてようやく2ヶ月過ぎましたが、日毎に不眠が酷くなり、職場も休みがちになってきています。
あと2年は今の職場で働かないと独り身でもあり年金が満額もらえないという事情もあるのです。
プラセンタ注射や、エクエルなどのサプリメント、漢方薬、様々試しています。
勿論睡眠薬も使っています、常習性や依存性が不安ですしなるべく飲みたくありません。
またいつか処方してもらったデエビゴという新薬も試しましたがますます夢が多くなり、寝起きも悪く昼間も眠くて辛く、私には合わない薬のようです。
眠れないと体もですが精神的に追い詰められたような気持ちになります。
40代でホルモン治療をを始める前も不眠でうつ病にかかったりしていました。
いったいこのHRTという治療のリスクとか止め時とか、保険治療が出来なくなるとかの真相を私はよく知りたいのです。
どの先生もはっきり言わないし、本当はまだ研究段階ということなのでしょうか?
お答えをよろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。