逆流性食道炎の予後その他

person50代/男性 -

1.逆流性食道炎で当初はラベプラゾール10mgを4週間、タケキャブ10mgを4週、20mgを約4週服用し、近く次の受診日になります。ただ、20mgになっても効果倍増は実感できず、10mgの時と大差なく、一定の軽快は感じるものの、症状は残存しています。特に呑酸はしつこく続き、起床時や空腹時にも生じます。その点、ある専門医の先生が制酸剤を服用しても3~4割の人は薬剤抵抗性があって効きにくいというご経験をネット上で話されていたのですが、私もそうした制酸剤が効きにくい患者に該当するのでしょうか。そうだとしますと、予後の見通しや今後の治療法(鍼灸など東洋医学的治療法も含めて)についてはどう考えればよいでしょうか。

2.上記の制酸剤を飲み始めてから便秘気味になっているように感じています。何日も不通ではないのですが、兎糞状が多く、量も少ないです。先日は出口で完全に固まってしまい(便塞栓)、他院で痛い摘便処置を受ける羽目にまでなりました。ただ、制酸剤との関係は自分の主観なので、関連性はよくわかりません。とりあえず、現在は緩下剤(酸化マグネシウム)を服用して軟らかくしているものの、量は少なく細切れの感じです。制酸剤と併用すると酸化マグネシウムの効果が減弱するという情報もあるのですが、そうしますと、制酸剤を中止するか、併用しつつ漢方薬なども含めて他の追加対策をする必要はありますでしょうか。

※便秘が制酸剤の副作用かどうか不明ですが、効果が充分実感できないまま、制酸剤を今後も長期的に服用していくとなりますと、その他の副作用のデメリットも不安になりますので、次の受診前に以上の二点につきまして、ご質問させていただきました。宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師