自己免疫介在性脳炎疑い患者の回復期にみられる臨床について
person30代/男性 -
【背景】
30歳男性(既往歴なし)です。
自己免疫が疑われる脳炎で、NORSEの状態にあり、免疫抑制剤を含む免疫療法と、静注鎮静を半年行っていました。
病態が落ち着き、2週間ほど前から静注鎮静を停止したところ意識レベルが向上し、「うなづき」「ウィンク」「腕振り」「表情の変化」などを合目的に行えるようになってきました。
しかしながら日ごとに意識レベルが大きく変動しており、上記合目的動作を行える時もあれば、終始睡眠状態で刺激での覚醒もしない事があります。
また意識の有無に関わらず数十秒程度の無呼吸が出ることもあり、一時的にサチュレーションが60%台に低下することもあります。
※投薬(レベチラセタム、ビムパット、バルプロ酸、カルママゼピン)
【質問】
Q1)脳炎患者の回復期の経過として、日内変動は現れるものなのでしょうか?(もしくは病態が継続していると考える方が自然でしょうか?)
Q2)意識がある時も無呼吸を示すことがありますが、何かしら異なる病態が隠れている可能性はありますでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。