爪水虫とかかとの水虫
person40代/女性 -
いつもお世話になっています。
・足の人差し指の爪がボロボロになり厚くなった
・同居母が水虫(足の裏全体の皮むけ)の診断を受けた
そのため、本日皮膚科を受診。
爪の先端を切って顕微鏡で調べた所、爪水虫と診断されました。
検査前の診察時に爪水虫っぽくないと言われましたが、
移る環境にあるので爪とかかとのガサガサも水虫の関係では無いか調べてほしいとお願いしていました。
かかとは数年前に水虫を疑って他の皮膚科で検査、陰性でした。
爪に関しては検査頂けたのですが、かかとは今回見れないが(一箇所しか見れない制約があるのでしょうか?)、爪が陽性であればたぶんかかとも水虫だろうと言われました。
爪用とかかと用と両方塗り薬を頂きました。
何個か質問があります。
・爪は見た目の変化がある人差し指と親指だけ薬を塗るように指示を受けました。基本的に見た目の変化がない場合はそこは水虫ではないのでしょうか?
(今回で言うと左の中指〜小指と、右全部、見た目変化なし)
・治ったかどうかはもう一度顕微鏡検査をしますか?もしくは見た目がキレイなら治ったと判断されるのでしょうか?
・かかとに関して年がら年中ガサガサしていまして、なにをもって治ったと判断して良いのか、そもそも検査してないので水虫なのか、水虫でないのに薬を塗っても問題ないのか知りたいです。
・治療中の人間から他人に水虫は移らないとネットで書いていたのですが、本当でしょうか?
(今度他の家族が泊まりに来るため。スリッパと足拭きマットだけ共有をやめようとは思っています。)
どうぞご回答宜しくお願いします。
(かかとの写真を念のため添付します)
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。