胃の不調や喉などのつかえ感。
person30代/男性 -
閲覧いただき誠にありがとうございます。
よろしくお願いします。
去年の12月頃から胃の不調が始まりました。
はじめの症状は、、、
昼食後に胃の膨満感と胃もたれとゲップがよく出る事でした。
数日後医者にかかり、腹部エコーと問診で胃酸過多によるものだということでアシノン150mgを21日分処方されました。
薬の効果はあまり感じられず、大正漢方胃腸薬なども試しましたが効果は今ひとつでした。
常日頃から早食い・大食いで間食も多いです。
その後、ガスターを服用し、膨満感は多少無くなりました。
しかし、ここ最近食後の胸の違和感?胸のつかえ?(喉か食道に何かある感)や息苦しさが出ております。
ゲップをすると楽になる傾向が多いです。
夜間寝ているときたまに胸からお腹の異変で目が覚めます。
これからのことからどんな病状が考えられますでしょうか?
調べると、胃がんやら食道がんやら書いてあり不安です。
追記としましては、
食欲はよくあります。
空腹でお腹も鳴ります。
ここ最近便秘気味です。
便秘かと思ったら下痢ということもよくあります。
黒い便や血便は出ておりません。
ここ最近は炭酸物は一切口にしておりません。
医師の皆様よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。