自身の情緒不安定な部分
person30代/女性 -
元々気分の浮き沈みがある方でしたが、
友人などからは私が怒っている所は見た事がない!と思われる程、穏やかな性格に見えているそうです。
私自身も主人に対して以外はそこまでイライラしません。
主人と喧嘩になると何も言い返せず、極度にイライラすると自分の足や腕を引っ掻いてしまう事があります。
ここ最近は落ち着いていたのですが、、
子どもがいます。1歳と0歳。上の子はパパっ子でして、私がいなくてもパパがいれば大丈夫!逆にパパがいないと大泣きです。
ここ最近2人目を出産をし、旦那と上の子がいる時間が増えよりパパっ子に。
抱っこはパパ。私が変わると大泣き。
外出時は特にそうで、トイレ行くだけでも大泣き。私の所には来ません。
家の時は私にも笑顔で駆け寄ってくれたりもしますし、嫌われているわけではない?かもしれませんが、そんな事があり
ここ最近上の子とパパが楽しそうにしているのを見ると、私はなんの為にいるのだろうか。私はいなくてもこの家は成り立つのではないか。
上の子に拒否されるとやっぱり悲しいですし、全てがどうでもよくなる事が増えました。上の子も嫌いになってしまいそうな自分も嫌です。
私自身な子供みたいな性格で申し訳ない気持ちいっぱいです。母親なんだからしっかりしないといけないのはわかっています。
元々マイナスに考えがちな性格ですが、これは産後鬱のようなものなのでしょうか。
辛いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。