下がらない微熱と血液検査の異常値
person60代/男性 -
友人の事で相談致します。先月の23日くらいから微熱と頭痛が続いており、内科、脳神経外科、ペインクリニックと色々と回り、頭痛の方は群発頭痛、緊張型頭痛、神経痛と診断名は定まらないまでも薬で何とか痛みをコントロール出来ている状態です。ところが微熱の方が一向に下がらず(高熱も2日程出ました)、日中は平熱に戻るものの夕方から夜間にかけて微熱が出始めるので気になり、内科で血液検査をしてもらいました。その結果が添付画像ですが、肝胆道系に関する数値が軒並み悪く、CRPも19と言う異常値が出ました。頭痛と微熱以外に特に目立った症状はなく、食欲もあり普通に食事も出来ています。体重減少、黄疸、腹痛、吐き気や嘔吐などもありません。ひとつ気になるのは頭痛が出始めてから市販の解熱鎮痛剤や各病院で出してもらった薬を代わる代わる続けて飲んでいた事と普段からサプリメントを服用している事です。精査のため明日CT検査を受ける予定ですが、現時点で以下の4点についてご回答を頂きたく宜しくお願い致します。
(1)現段階で考え得る病気は何があるでしょうか?
(2)4月の終わりに行った血液検査は正常でしたが、例えば癌などが2ヶ月程で急速に進行して数値に影響が出たと言う可能性はあるのでしょうか?
(3)CRPの値が10を越えると入院が必要と書かれていた記事があったのですが、医師からは特にそう言う指示も出ていません。普通に生活していて大丈夫なのでしょうか?
(4)頭痛と微熱が同じタイミングで出たのですが、この二つは関連があるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。