膀胱ガンのBCG免疫療法に対する考え方の正誤

person70代以上/男性 -

膀胱ガンのBCG免疫療法において
ウシの結核菌(毒)が膀胱内に入る事により
菌(抗原)に対して膀胱ガンに対抗できる
もの(抗体)🟰NK細胞みたいなもの?
が体内で増えるもしくはつくられる事で
手術後の再発を防ぐ、もしくは
TURBTでも取りきれなかった場合のガン
細胞の増殖の抑制をはかるという考えで
あっていますでしょうか?

【補足】
医師からはBCG免疫療法は6回のうちに
2回でギブアップする人が多いため
TURBTを受け、膀胱ガンの病理検査で
T1G3という判定を踏まえた上では
無理に勧めてくることはなく、手術も
リスクがあるので勧められず

その後3か月経って経過観察で受診した
際には再発はなかったものの、今回は
医師がBCG免疫療法の提案をされたが
副作用で生活の質は落としたくなく、
副作用で睡眠の質をおとす事で自身の免疫
力をおとす事でさまざまな病気のリスクを
抱えてまで寿命を伸ばすことは考えて
いない為に現時点でBCG免疫療法は
受けないという意思があります

男性、81歳、病歴は特になし、主治医等
もなし

お忙しいと思いますが、ご返答お待ち
しております。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師