バレット食道と胸やけにつきまして
person50代/男性 -
15年ほど前に胃のピロリ菌を除菌しました。その際、胃の大部分が萎縮性胃炎と説明を受けました。
毎年、健康診断を受けていますが今年は胃カメラで短いバレット食道と言われました。
胃は大部分が慢性胃炎で出口あたりが萎縮性胃炎と説明されました。
ピロリ菌除菌後は胃酸を抑える薬を服用していました。
ここ7年ほどはアルタットと言う薬で胃酸を抑えています。
質問です
1 ここ最近はみぞおちあたりが熱いまたは痒いような感覚が慢性的に続ています。
これは胃酸が出過ぎているのでしょうか。
2 飲酒や喫煙、暴食や刺激物を食べることはせず、食後3、4時間は横にならないようにしていますが、この胸やけを改善させる方法はありますか。
3 以前、胃からの逆流を防ぐ弁の力が弱いと言われましたが、これを改善することは難しいでしょうか。
メモ 社会人となってから昨年の4月くらいまで体重が基本100キロ前後ありました。
身長は176cmです。
今思えば数年前の高血圧の薬を飲み始めた時期から逆流性食道炎や裂孔ヘルニア等を経験しました。
脂肪肝が酷くなったのをきっかけに食生活の改善で今の体重は73キロとなり、血圧も正常化しましたので医師の確認の元、血圧の薬は飲んでいません。
バレット食道となりましたので胃の内視鏡カメラの検査は半年に一回、受ける事となりました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。