嫁姑問題でカウンセリングか精神・心療内科か
person40代/男性 -
私の実母(別居)の過干渉により、妻が凄く悩んでいます。
最近の例として、私が人間ドックで指摘された事柄について、出している食事が悪いなど、私を含めてに強く言ってきたりというエピソードがありました。これだけならともかくですが、事あるたびに何かしら干渉が入ります。事柄によっては私に対しても干渉が入ります。(例えば、「遊びすぎだ!」など…その背景には仕事がハードで心療内科に通いつつ、趣味や歩いたりすることによる心と体の平穏を目指しているということもありますが、一方的で聞き入れてくれません。)
そのようなことから、どうやって解決して行ったらいいか、夫婦間では特に問題ごとは起きていないので、悩んでいます。
このままだと妻の心の体調についても気兼ねしねばならず、でも、心療内科の薬は私の経験上、あまり飲ませたくないのも実情です。(眠れないなど具体的な症状は起きていないようです。)
こういった場合、以下の手段を考えたのですが、いかがでしょうか。
1.嫁姑間を一過性でもきっぱり遮断して精神の安定を図る。
2.適切なカウンセリングを受ける。
心療内科を通したらいいのか、それとも医療行為ではないカウンセリングか。
先にも書いた通り、薬は飲ませたくないということもあります。
受診の際は私も付き添ったほうが良いと思うのですが、いかがでしょうか。
かつて、実母も同じような悩みを抱えていたようですが、当時はネットという手段もあまり活用される時代ではなく、実父とともに引っ越しをすることによって、解決をしたと、私は見ています。今は、スマホのメッセンジャーで簡単に文字のやり取りできる時代、悩ましい時代になったと感じています。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。