嫁姑問題でカウンセリングか精神・心療内科か

person40代/男性 -

私の実母(別居)の過干渉により、妻が凄く悩んでいます。
最近の例として、私が人間ドックで指摘された事柄について、出している食事が悪いなど、私を含めてに強く言ってきたりというエピソードがありました。これだけならともかくですが、事あるたびに何かしら干渉が入ります。事柄によっては私に対しても干渉が入ります。(例えば、「遊びすぎだ!」など…その背景には仕事がハードで心療内科に通いつつ、趣味や歩いたりすることによる心と体の平穏を目指しているということもありますが、一方的で聞き入れてくれません。)

そのようなことから、どうやって解決して行ったらいいか、夫婦間では特に問題ごとは起きていないので、悩んでいます。

このままだと妻の心の体調についても気兼ねしねばならず、でも、心療内科の薬は私の経験上、あまり飲ませたくないのも実情です。(眠れないなど具体的な症状は起きていないようです。)

こういった場合、以下の手段を考えたのですが、いかがでしょうか。

1.嫁姑間を一過性でもきっぱり遮断して精神の安定を図る。
2.適切なカウンセリングを受ける。
  心療内科を通したらいいのか、それとも医療行為ではないカウンセリングか。
  先にも書いた通り、薬は飲ませたくないということもあります。
  受診の際は私も付き添ったほうが良いと思うのですが、いかがでしょうか。

かつて、実母も同じような悩みを抱えていたようですが、当時はネットという手段もあまり活用される時代ではなく、実父とともに引っ越しをすることによって、解決をしたと、私は見ています。今は、スマホのメッセンジャーで簡単に文字のやり取りできる時代、悩ましい時代になったと感じています。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師