胚盤胞移植4回目 2個移植すべきか
person20代/女性 -
不妊治療をしている29歳の女です。
移植4回目で、医師からは「自然周期での2個移植」を選択肢として提示いただいているのですが、双子になった場合のリスクを考えると2個移植は避けたい気持ちです。
(今ある胚盤胞が6日目4AAと4BAでグレードが良いため、双子になる可能性は高くなると考えています)
ただ、「複数移植じゃないと妊娠できない」体質の人もいると聞き、自分もこれに当てはまるのではと悩んでいます。
以下これまでの治療歴を記載します。
こちらを踏まえて、「複数移植でないと妊娠できない」体質の可能性があるか、ご意見をいただけますでしょうか?
<これまでの治療歴>
・半年間タイミング→陰性
・不妊検査を受けるが夫婦共に以上なし
・AIH3回→陰性
・胚盤胞移植1回目(5日目胚盤胞4AA)→陰性
・胚盤胞移植2回目(6日目胚盤胞4BA)→陰性
・胚盤胞移植3回目(6日目胚盤胞4BB)→化学流産
※移植は全てホルモン補充周期
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。