1週間前から続く口の中の味覚異常について。
person30代/女性 -
35歳女性です。
心気症で精神科通院中です。
薬は、セルトラリンとエスゾピクロンとソラナックスを服用しております。
約1週間前に右上奥歯に痛みがあり不安に思っていたところ、耳の下のツボのようなとこ(唾液腺!?)が梅干しを食べた時のようなキューとする感じがあり、それから口の中が甘いような酸っぱいような味を感じるようになりました。
気のせいかな!?と思って過ごしていましたが、どんどん強くなっているように感じます。
寝ている時などは大丈夫なのですが、朝起きて気にすると、もう甘酸っぱい感じがします。
何だか、梅味のガムを噛んでいる時に近い感覚が、常にあります。
ネットで調べると、薬の副作用や糖尿病・ストレスなどとありしたが、薬はもう何年も同じですし、ストレスは常にあるので、ここ最近でストレスが強くなった感じもしません。
残るは糖尿病になってしまい、不安です。
ちなみに、昨年の10月に血液検査で異常なしで、尿検査は2月ぐらいにして問題無しでした。
糖尿病の可能性は低いでしょうか!?
また、何の原因が考えられますでしょうか??
お答え頂けますと幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。