左の奥歯が虫歯で神経を取りました。その手前も歯肉炎で抜きました。
person30代/女性 -
矯正中で歯磨きがしっかり出来てない部分があったのでしょう。
左の奥から2番目の歯茎が下がり、前から少しグラグラしていました。
その歯の奥の歯が痛くなり、歯医者に行ってレントゲンを取ると、大きな虫歯で神経を取らなきゃいけないことに。(7月1日)
ただ、手前のグラグラの歯がもう骨も溶けて、膿も出ていたみたいで痛みがどちらの歯からきてるかわからないと言われました。とりあえず奥の神経を取ってもらって帰りました。抗生剤と痛み止めを出してもらい、次16日の予約を入れたのですが痛み止めが切れ4日に来院。痛みが引かないので少し診てもらったのですが、やはりグラグラしてる横の歯を抜かないと歯茎も炎症がひどいと言われ、9日に抜くことになりました。その日は膿が出てきてたので、奥の神経取った歯の被せものは外してもらい、再度抗生剤と痛み止めをもらって帰りました。
9日、もう神経を取った歯から膿は出てないみたいで一応被せをしてくれたのですが、グラグラの歯は歯茎の炎症が酷く、何回も何回も麻酔を追加してもらわないといけない状態でした。
麻酔が効いてる短時間でサッと歯を抜いて貰いましたが…ものの10分くらいで麻酔が切れてきて…意識が遠のきそうな激痛が奥歯、耳、こめかみあたりにあり、痛み止めを服用して効くのを待っていました。今もまだ左の頬が腫れ、痛み止めがないといけない状態です。出されていた抗生剤は終わりました。
痛みや腫れが引くのはどのくらいからでしょうか?痛み止めが効いてる間はいいですが、夜中なども痛みで目が覚め、薬が効いてくると眠れます。やはり歯茎が可能してたり、神経取ったり、抜歯もしたので少しかかるものでしょうか?痛み止めを飲みすぎるのも気が引けますが、今だけかなぁとは思って服用してます。
いつになったら痛みから解放されるでしょうか…
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。