外耳道炎の点耳薬はかさぶたがある状態でさしても大丈夫でしょうか?
person40代/女性 -
1)外耳道炎のかさぶたがある状態で点耳薬をさしても大丈夫でしょうか?かさぶたに点耳薬が留まり、つけすぎ?という状態にはなりませんか?
2)また、綿棒等で触らないようにしているつもりなのですがなかなかかさぶたがなくなりません。どうしたらよいでしょうか。
経過は以下の通りです。
昨年6月に右耳に耳だれがあり、外耳道炎と診断。
綿棒では一ヶ月に一度、先生が「ここまでですよ」と教えてくださった所をくるっとぬぐうだけを心がける。
11月頃から時々かゆくなり12月に受診、かさぶたがまだあるけれども炎症ではなく、触らなければすぐ治るとのことで薬も特になし。
2月頃?時々かゆいのは続いていたが左外耳道にできものが出来、痛みの後出血し受診。膿を出してもらって粉瘤のようだとの診断。耳の中も見てもらったがまだかさぶたがある。
6月下旬、かゆみが頻繁になり受診かさぶたはあるが、他は一箇所ひっかき傷で赤いだけ。かゆいのならとサンベタゾンを処方。
その後かゆみが少し治まったのでサンベタゾンを使わなかったが、昨日からとてもかゆいときがあり、点耳しようと思っています。
ネットに「かさぶたをとって薬を付ける」と見つけて、受診より二週間たっておりかさぶたが増えていたらそのまま点耳は良くないのかと気になりました。
アドバイスよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。