10ヶ月を迎える息子の発達障害について

person乳幼児/男性 -

先週市の健診にて「運動発達がゆっくり。それ以外にも気になることがある」と言われ、それ以降不安になり改めて質問しました。

1寝返り未
過去数回しましたが、最近はしません。仰向けにするとずっとご機嫌

2ずり這い
這う際に左足が動かない。方向転換時や仰向け・うつ伏せのときに足を動かす際は左右差なし

3つかまり立ち未
持ち上げても、足を床に着こうとしない。

4名前を呼んでも振り返らない
家では、名前を呼ぶと振り向きます。

5視線が合いにくい
家では、名前を呼んだ際やミルクをあげているときには視線があいます。ただ、それ以外の「ちょうだい」「どうぞ」などやり取りをしようとする時は視線があいません。(というよりこちらを見ようとしません)祖母からは呼ぶと視線が合うと言われてます。

6後追い未

7模倣未

8人見知り未
健診では人見知りせず。以前は週1回父親と会う時はぎこちなさそうにしていた

以下、保護者が気になるところ
1.視線があいにくい

2.後追いしない

3.呼んでもこない、抱っこを要求することもない
呼んでもきません。本人から抱っこを要求するような仕草もみられません。(お腹が空いたり眠たくなったりすると泣きながらこちらに手を伸ばすことはあります)

4.母親を認識しているか不明
「母親でないとダメ」はありません

息子の様子
・今は祖父母と共に住んでいます。父は週1回会う

・表情は豊か。こちらが笑ったりあやすとよく笑います。

・同じ部屋にいると、こちらの方にやってきて手を伸ばしてくることがある

・お座りをさせると、お尻を使って後ろに進みます。前にあるおもちゃをとろうとしますが、そこからはいはいなど姿勢を変えることはできません。

健診で保健師さんから気になると言われ、受診をしたほうがいいのか悩んでいます。息子は発達障害の傾向がみられるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師