自然周期での移植について
person30代/女性 -
自然周期で移植する際の
排卵チェックについて教えてください。
排卵したかどうかのチェックは基本エコー検査でしょうか?
ホルモン補充で何度か移植してますが、上手くいってない為、
自然周期で移植をしようと思っています。
6月自然周期で移植をしようと思いましたが、うまく排卵しませんでした。
(未破裂卵胞かも?)
7月に生理が来ましたが、
未破裂卵胞が残っており、卵胞が残った状態だと上手くいかないことが多いので、1周期飛ばしましょうとなり8月の生理が来たらまた移植予定です。
有名な先生のブログで自然周期は必ずエコーと血液検査を併用する事。(P4とE2確認)
併用しない場合はホルモン補充の方が良いと書いてありました。
病院に確認したところ、基本はエコー検査。
エコーで確認するのが1番わかりやすい。状況によって血液検査もするときはあるけど、ちょっと言っている意味が分からないと言われた為、基本はエコー検査になりそうです。
1.自然周期の移植をする時は
エコー検査と家での排卵検査薬で問題ないでしょうか?
2.今までホルモン補充で移植し2回妊娠してますがどちらも流産してます。(正常胚です)
1人目は人工授精ですんなり妊娠し出産している為、自然周期の方が良いのかな?と思ったのですがどう思いますか。
6月上手く排卵せず、7月は未破裂卵胞が残っていて移植出来ずで2周期無駄にしているので8月もキャンセルになったらと思うと時間ばかりすぎてしんどい気もします。
採卵の時、多嚢胞気味と言われました。
3.不育症検査は一通りしましたが、
th1th2以外問題は無く、タクロリムスだけ服用予定です。バイアスピリンは数値に問題がなく、いつも出血→流産の為、出血リスクを考えて飲みません。他に出来る不育対策はありますか?
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。