寝転んでいる時または寝る時(昼寝も含む)
person30代/男性 -
現在、私は昨年12月に、みぞおち辺りの違和感(1回だけドクンとなるときがたまにあり)、ゲップが続いてました。
心電図は異常なしでした。
その後、胃カメラをしました。
診断結果は軽い胃炎と逆流性食道炎が少しあるということでした。
タケキャブ10mgとポラプレジンクod75mgを昨年12月から飲み続けています。
薬を飲まなくなるとみぞおち辺りが痛みはありませんが苦しくなったりドクンとします。
薬を飲むと違和感もなく生活できます。
ここ1ヶ月近く、夜に寝ようと布団に寝転んでいると、謎の振動?震え?があります。
必ず毎日というわけではありませんが、続く日もあります。
みぞおち辺りに違和感?ソワソワする感じがあり、その後に、左右の胸に手を当てると何かがトクトクトクと早い脈をうっているような感じがあります。
左だけでなく右胸も同様です。
また、背中や腰も似たような症状がありました。
心臓なのかと思い症状が出ているときに脈を測ると普段と変わらない60から70回くらいです。
早いトクトクトクする感じと脈は同調していません。
息苦しさも特に感じませんし、痛みもありません。
ただ、首?喉あたりを手で触れると明らかにブルブルブルブル痙攣のような振動を感じました。
首の脈も通常と変わりません。
これは寝転んでいるときにしかなりません。
運動や座っているときなど普段はなりません。
症状が出ているときに座ったりすると数秒ですぐおさまります。
震え?振動があるため心房細動なのかと思って不安です…
ただ症状が違う気がしますし…
飲んでいる薬の副作用なのか…
なにか病気なのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。