精液検査をすると、大腸菌が見つかりました。
person30代/男性 -
39歳女性です。主人のことで相談させていただきます。不妊治療をしており、体外受精をしようと6月に採卵をしました。採卵してから1週間後にどれだけ受精卵ができたのかを聞きに、産婦人科に行きました。そうすると「卵は良かったです。ただ、旦那さんの精液から大腸菌(1+)が見つかったので、体外受精をすることはできません。」と言われました。頑張ってきただけにすごく落ち込みました。主人には次の日に泌尿器科に受診してもらいました。そこで精液検査のコピーを見せ、尿検査をしましたが以上なし。特に病名も言われず、2週間の抗菌薬を処方されました。主人は何の自覚症状もありません。その後、再び7月13日に精液検査を行い、7月17日に結果を聞きに行くと、「大腸菌まだいるね。」と言われました。4+でした。泌尿器科で出された抗菌薬とは違う『レボフロキサシン250mg』を夕方に2錠、20日分処方されました。産婦人科ではおそらく慢性前立腺炎かな?と言われ、除菌されないと体外はできません、とも言われました。年齢も年齢なので、1回の排卵を大切にしたくて焦ってしまいます。(焦っても仕方ないのは頭では分かっています。)精液に大腸菌がいるとタイミングもしない方がいいのでしょうか?慢性前立腺炎の場合、除菌にどれぐらいかかるのでしょうか?赤ちゃんが我が家にきてほしいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。