パキシルCRの副作用との付き合い方について
person30代/男性 -
2024/4からパニック障害 + 適応障害で現在治療中です。
今月からパキシルCRを飲み始めました。
副作用の様な症状が出ているのですが、かかりつけの病院がお休みのため質問させてください。
■経緯
・7/4からパキシルCR 6.25mgを一日一錠飲み始めました。
・飲み始めた翌日 / 翌々日はなんとなく胃が気持ち悪い程度でしたが特に副作用なし(効果もあまり実感なし)
・7/17からパキシルCR 12.5mg(6.25mgを2錠)に増量になりました
・増量の当日は特に違和感なかったのですが、翌日から「めまい/食欲がない/妙に暑く感じ体温を測ると37.0度」といった症状があります。
・他に飲んでいる薬は、エチゾラム0.25mgを朝食後と寝る前・頓服でロラゼパム0.5mgです。
■ご質問
1) 副作用として吐き気やめまいは聞いていたのですが、「妙に暑く感じ体温を測ると37.0度」というのは聞いておらず、これも副作用の一環でしょうか?風邪みたいに寒気は感じません。(普段の体温は36.0前後で37度台を見ることはしっかり風邪を引いたときくらいです。)
2)記載した症状を不快に感じているものの耐えられないほどではありません。現状の量を飲み続けてもよいでしょうか?逆に飲むのを止めたほうが良い場合はどのような時でしょうか?
3)現在、6.25mgを2錠飲んでいる状態です。例えば、日替わりで交互に1錠→2錠→1錠...と飲む方法は薬に身体を慣らすという点において意味はあるでしょうか?毎日2錠飲まないと意味ないでしょうか?
長文になってしまいましたが、ご回答いただけるとありがたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。