母親の摂食障害疑惑について
person60代/女性 -
今年64才の母親(158cm,42kg)が、チューイングをしています。
基本の食事は、量は少ないですが朝と、16時ごろに食べています。
その、16時の食事のあとに、あんぱんや、バターと砂糖をたっぷり塗った食パンなどをチューイングしています。
本人曰く、食事後に、まだ食べたいなと思って用意したけど、これ以上食べてしまうと、胃が苦しくなって、夜眠れなくなる。けれどせっかく用意したからもったいなくて、口に入れて噛んで、飲み込まずに出した、とのことです。
しかし、普段野菜中心の食事、油も使うのを嫌がり、肉の脂身も食べず、おいしく食べるための一手間も厭わない母が、本当に「食べる」ために、焼きもしない食パンに大量のマーガリンと砂糖をのせたものを用意すると思えません。
おそらく、はじめからチューイングをする目的で用意しています。本人は認めません。
食べたものを吐くようなことはしていないと言っていますが、信憑性がありません。
何よりとても細いので心配です。
チューイングしているのを見つけたのは2回目で、本人は日常的にはしていないと言っていますが、信じられません。
昔クラシックバレエをやっていたためか、美しいことは正義と思っている節もあると思います。
これだけの情報しかありませんが、母は拒食症の可能性はありますか?
その場合、病院に行った方がいいのでしょうか?何科を受診するべきでしょうか?
ただでさえ歳で食が細くなってきているのに、拒食症にまでなったら、すぐに死んでしまいそうで不安です。
ご助言いただけますと幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。