「味覚障害及び嗅覚過敏の症状で血液検査をしたら血清銅133亜鉛72eGFRが57....」の追加相談
person60代/女性 -
4月に一度相談したものです。まだ味覚障害が良くなりません。嗅覚過敏及び吐き気は随分と改善しています。血液検査の結果は亜鉛は一応基準値まで戻りましたがeGRFは相変わらず60以下です。今の症状は口の中を軽くやけどしたようなひりひり感(上あごがいつも痛いです)と舌の両サイドにしょっちゅう口内炎のような舌を噛んでしまった時のようなものができます。歯が全体的に浮いたような感じで固めの物が嚙みづらく、少し冷たいものでも全部の歯がしみます。何を食べてもおいしくなく旨味が感じられず、生臭く感じます。耳鼻咽喉科は漢方薬を今度はこれを試しましょうみたいに(今は当帰芍薬散が処方されていますが効果はありません)毎月処方されています。病院を変えるとか受診する科を変えるとか何か方法はありますか?この症状は何なのでしょう。料理するのに味付けにも困っています。 前回相談の際年齢を打ち間違えました。68歳です。
味覚障害及び嗅覚過敏の症状で血液検査をしたら血清銅133亜鉛72eGFRが57.7です。
58歳女性です。4か月ほど前より複数の心労が重なった為、不眠症になり精神的に不安定となりました。いくつか試した末、睡眠導入剤と漢方薬及び胃の薬(頻繁に吐き気があった)で随分と落ち着いてきたのですが、3月20日過ぎより花粉症(ヒノキ花粉)の症状がこれまでにないほどひどく出ました。
主治医(内科)の薬では効かなかったので耳鼻咽喉科にかかり、その処方箋で数日で楽になりましたが、その頃より味覚障害(何を食べても旨味が無くおいしくない)と嗅覚過敏(ツンツンする痛みと、つわりの時のような吐き気)があり再度耳鼻咽喉科にかかりました。血液検査の結果、血清銅133,亜鉛72、eGRF57.7でした。病院からは亜鉛を一月分処方され、一月後もう一度血液検査とのことでした。
食生活は既製品はめったに取らず、比較的きちんとしている方だと思いますが、多くの薬を飲んだ為の一時的なもので様子見で良いのでしょうか。それとも腎臓は専門医にかからなければいけないのでしょうか。
蛇足ですが、世話をしなければいけない立場にいるので、自身の不調は精神的にもきついです。宜しくお願いいたします。
person_outlinerey3さん
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。