6歳7ヶ月男の子、発達についてとAPDの可能性について質問です。

person10歳未満/男性 -

6歳7ヶ月の男の子です。
APDの可能性について質問いたします。

元々、発達はゆっくりで、市で行っている児童心理士さんによる診断では行動、認知、言語、運動、全てが入学前にボーダーをクリアしておりました。

4月から入学し現在普通学級で学んでおります。
先日、学校側と面談があり通級を勧められました。

理由は言葉での指示が入りにくいとの事で、授業やお当番などいつもスローテンポで行っているとの事です。

授業では、先生の〇〇をしてください。といった口頭での呼びかけに反応が鈍く、気づかずにノートの書取りを行わなかったり、みなと同時に平行して取り組むのがやや難しいとの事で授業に遅れが出てきているとの事でした。席は一番前です。

特に国語が苦手で、物語を先生が読み、そこから答えを出す事を苦手としているようです。
算数の計算は得意な様で、平均よりも優秀との事でした。

授業参観に行きましたが、中盤から積極的に手を挙げ始め発言したり、集中して先生の話しに耳を傾けていましたが、先生から何かの指示(〇〇を出してください。や、〇〇を開いてくださいといった)があると動作が遅く、周りをチラッとみて同じ事を行うといった感じです。常に集中していないと周りの確認を見逃し、何をすれば良いのかわからなくなるといった姿もありました。

もともと視覚優位で、全体への呼びかけ、言葉での指示が入りにくいと入学前の園の時からも度々言われておりました。

先日子どもが、「先生の話しをしっかり聞いているんだけど、言っている事がわからないんだよね。」
と言っておりました。

最近APDという言葉を知りました。
このわたしの文章だけでは判断材料は難しい事は承知の上です。

APDの可能性は考えられますでしょうか?
また、そちらの検査などはどちらを受診して受けられるのでしょうか?

回答お待ちしております。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師