早めの散瞳検査の必要性
person30代/男性 -
早めの散瞳検査の必要性があるのかどうかをご教授頂きたいです。
というのも、以前から(半年前ごろから)飛蚊症が気になっており、網膜剥離や裂孔の心配があるのかどうか、気になっていました。(飛蚊症自体は、ここ数ヶ月で増えている自覚はございません。)
また、つい先日、寝ている際に光視症のような症状がでまして、早めの受診が必要かどうか悩んでおります。ただ、この症状も寝ている際に両眼で出たため(視野の端というよりも、視野全体が光るようなイメージに近いです)、果たして光視症なのか自信はありません。夢も見ていたので…(また、この症状後、飛蚊症が増えている自覚はありません。)
ちなみに、もとより緑内障を患っておりまして、5ヶ月前に無散瞳眼底検査(暗所での眼底受診も含む)やOCT検査、視野検査を実施、それ以降も1〜2ヶ月おきに無散瞳精密眼底検査、前眼部検査を受けており、特に異常は言われておりません。
来月(3週間後)に緑内障の定期検査があるため、その際には散瞳眼底検査を受診しようとは思っているのですが、その前に緊急的に受診した方が良いのか、ご教授頂きけますと幸いです。また、緊急受診の目安もありましたら、そちらも教えて頂けますと嬉しいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。