「2歳の子ども、頻繁に腹痛を訴える」の追加相談
person乳幼児/女性 -
以前の質問からしばらく経ったあと、お腹が痛いと泣き叫んだため病院受診してエコー検査を受けました。モビコールを飲んで緩い便が何回もたくさん出ていたのに、お腹の中にはまだ便が溜まっていてその痛みだろうとのことでした。(お腹の中に腫瘍とかのできものはないよとも言われました)モビコールが増量になりました。
その後も痛いと言うことが減らず、湿疹が出て小児科にかかる時にまたお腹のことを相談しました。
先生がお腹を触って、「今はお腹は張ってないね。便秘歴が長いからお腹の中に便が溜まりやすくなっててそれを出そうとするからお腹が痛くなるのだろう。便秘は長期戦になるよ」と言われました。
エコー検査で便がある以外はとりあえずは問題ないので、小児がんなどの可能性は低いのでしょうか?
便秘でこんなにお腹を痛がったりするものなのでしょうか?
2歳の子ども、頻繁に腹痛を訴える
生後9ヶ月の時から便秘で酸化マグネシウムを飲んでいます。
6月の初旬、お腹痛いと泣き叫び、少しすると落ち着き、またお腹が痛いと泣き叫ぶ…というようなサイクルを数回繰り返し小児科を受診しました。
レントゲンを撮った結果便秘だろうということでモビコールが始まりました。医者からは、多分この子腸が長いのかもしれないねと言われました。
モビコールを内服し、便の性状はまちまちですが毎日便が出ています。
今まではこんなことなかったのですが、モビコールを内服するようになってから排便の前に腹痛を訴えるようになりました。
排便すれば治るので特に気にもとめてなかったのですが、ここ1週間は排便の時とは関係なく1日に何回もお腹痛いと訴えます。
お腹痛いと言いながら床に寝そべることもあります。よくお腹痛いと訴えるようになってから、食事の量もすごく少なくなりました。
前までは大好きで食べていたヨーグルトもいらないと言って食べてくれません。
なんとか時間をかけてご飯数口食べる…という生活をしています。
保育園での給食は食べたり食べなかったりするみたいですが、元気に遊んでいるとのことです。
2週間前、扁桃炎と中耳炎になり6日間ほど熱が下がらず病院で採血をされましたが、結果はCRPが少し高いと言われただけで特に問題ありませんでした。
最近私が仕事を再開したのでその環境の変化がストレスになってお腹が痛いのか、便秘が続いているのか、それとも違う何かなのか…毎日お腹が痛いと言ってご飯をろくに食べない子どもを見ると心配です。
最近友人の子どもがお腹の小児がんになったと聞き、それでも余計に心配です。
今の状況から何が考えられますか?
person_outline匿名さん
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。