軟便に近い下痢。薬の服用について。
person40代/女性 -
49歳です。もともと便秘症です。
かかりつけの胃腸科から、ビオフェルミン、酸化マグネシウム、ドンペリドン錠を処方してもらっています。酸化マグネシウムとドンペリドン錠はその時々で調子を見ながら服用しています。
6月の半ばに、お腹の張り、便秘、下痢、胃の圧迫感があって、受診しました。
そこで、ビオスリー、トリメブチンマレイン酸塩錠100ミリグラムをまずは2週間分処方してもらいました。(ビオフェルミン、酸化マグネシウム、ドンペリドン錠は中止)効きが悪いときはトリメブチンを一度に2錠飲んで良いということだったので、夜だけ2錠服用していました。次第に便も出るようになり、胃の圧迫感は無くなりました。それでも排便の間隔は空いていて、排便があったかと思ったら、軟便で下痢に近く、その為、また同じ薬を処方してもらいました。
引き続き、ビオスリー、トリメブチンマレイン錠だけを服用していましたが、
このところ、軟便で下痢に近いので、ビオスリーのみの服用にしています。
先程もちょっと軽く腹痛があって、下痢に近い軟便でした。
現在、ビオスリーは1回1錠で服用しています。
ビオスリーを1回2錠に増やして、このまま様子を見ていいでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。